目次
超音波ネブライザーによる吸入の目的
湿度が低下すると気道内の分泌物の粘性が増し、呼吸困難となる。
気道を加湿し、気道の痙攣や疼痛を緩和、分泌物の粘性低下などを目的とする。
また、喀痰溶解薬、気管支拡張薬、界面活性剤、生理食塩水を直接気管内へ噴射し、気管支腔内の浄化、気道の確保、喀痰を排出しやすくするなど、呼吸状態を整える。
超音波ネブライザーによる吸入の留意点
- 口腔内に溜まった薬液は嚥下せず、喀出する。
- 吸入の途中でも、咳嗽を行う。
- 気管支拡張薬の使用時は副作用として動悸、嘔吐、悪寒、頭痛、興奮、しびれなどがある。
- ホース内に貯留した水分はその都度除去する。
- ネブライザによる噴射は湿度により寝衣やリネンが濡れやすい。
超音波ネブライザーによる吸入の必要物品
- 超音波ネブライザ
- 薬液
- 注射器
- アルコール綿
- 蛇管
- 膿盆
- タオル
- コップ(含嗽用)
超音波ネブライザーによる吸入の手順
- 患者に説明し、同意を得る。座位、半座位で準備する。
- 必要物品を準備する。
- 指示書と薬剤の種類、量、患者名と一致しているか確認する。
- 作用槽に水を必要量そそぐ。
- 薬液槽に薬液を入れ、カバーを付ける。
- スイッチを入れ電源をONにする。噴霧状態、噴霧量を調整する。(噴霧量がすぎるとむせる)
- 患者の胸、顔周りにタオルをかけ、マウスピースを咥えてもらう。
- ゆっくりと深呼吸をしてもらう。口から吸って鼻から吐く。
- 薬液が無くなったらスイッチを切って吸入を終了する。
- 片付けを行う。マウスピースの消毒、ホースなども消毒する。
- 開始時と終了時の時刻、患者名、実施者などを記録し、患者の状態を観察する。
超音波ネブライザーによる吸入の観察項目
呼吸困難の有無
動悸、嘔吐、悪寒、頭痛、興奮、しびれ など薬剤の副作用の有無
喀痰排出援助の目的の場合、喀痰の出やすさを観察。