症状に対する基本的看護

嘔吐,嚥下,腹痛,出血,S-Bチューブなど基本的看護についてまとめます。共通の基本的看護、嘔吐、吐血・下血、黄疸・肝性脳症など。

目次

共通の基本的看護

消化器の障害 = 絶飲食(内臓を休ませる)

脱水(脱水なので汗が出ない) → 熱が出る → 気化熱で体温調整しようとする(不感蒸泄) → 脱水の悪循環

新生児=体重の80%が水分 →脱水になりやすい。
大人  =体重の60%が水分

※体重50kgの場合:点滴(500ml)×4本が必要 40cc/kg

※体重3kgの新生児:点滴(360cc/日)

消化器看護のキーワード

温罨法 か 冷罨法

嘔吐

嘔吐の場合、冷やす。

血腫や脳腫瘍による脳圧亢進

嘔吐反応

延髄

  • 嘔吐中枢
  • 排泄中枢
  • 呼吸中枢
  • 嚥下中枢
  • 循環中枢

消化器疾患による嘔吐

体内に毒物が入った時(嘔吐、下痢) → 食中毒 → 細菌(O-157)、ウイルス(ロタウイルス、ノロウイルス)

感染を防ぐため、吐瀉物には「次亜塩素酸ナトリウム」を使って消毒。

胸焼け

胸焼けの場合、冷やす。

胃食道逆流によって起こる。

胃液がたくさん出る食べ物を避ける。(炭酸飲料、刺激物など)

嚥下困難・障害

誤嚥を起こす = 吸引を行う。

腹痛

炎症が起きている場合は冷やす。下痢や便秘、消化不良は温める。

吐血・下血

S-Bチューブを使っての圧迫止血

SBチューブ

胃や食道内でバルーンを膨らませて圧迫止血する。

S-Bチューブを使っての圧迫止血

長時間行うと圧迫壊死を起こすため、一時的な処置。

黄疸・肝性脳症

安静にするしかない。

非代償性肝硬変

壊れた肝細胞が多く、残された細胞では体に対して十分な動きができない。

  • 黄疸…肝臓移植
  • 腹水…塩分、水分制限 利尿剤
  • 肝性脳症…タンパク質制限
  • 食道静脈瘤…S-Bチューブ、内視鏡での治療
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次